- HOME>
- 医師会員の皆様へ|日医認定産業医
宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。
開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。
2023/04/07:日医認定産業医制度研修会のご案内
日 時:令和5年6月2日(金)午後2時30分〜午後4時30分
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室
内 容:「産業医研修(生涯・更新研修)」
14:30〜16:30
演 題:「業務上疾病の労災認定基準」
演 題:「業務上疾病の労災認定基準」
講 師:宮城労働局 労災補償課 担当官
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・更新研修2単位
(労働衛生関係法規と関係通達の改正)
(労働衛生関係法規と関係通達の改正)
受 講 料:無 料
定 員:20名(先着順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター※(TEL:022-267-4283)
日 時:令和5年6月7日(水)午後6時30分〜午後8時00分
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室
内 容:「産業医研修(生涯・専門研修)」
18:30〜20:30
演 題:「労働者のストレス疾患と治療(メンタル不調による
休職者の不適応要因分析と対策について)」
演 題:「労働者のストレス疾患と治療(メンタル不調による
休職者の不適応要因分析と対策について)」
講 師:宮城産業保健総合支援センター相談員
齋 恒 夫 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修1.5単位
(メンタルヘルス対策1.5単位)
(メンタルヘルス対策1.5単位)
受 講 料:無 料
定 員:40名(先着順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター※(TEL:022-267-4283)
日 時:令和5年6月12日(月)午後2時30分〜午後4時30分
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室
内 容:「産業医研修(生涯・専門研修)」
14:30〜16:30
演 題:「高年齢労働者の安全と健康の確保について」
講 師: 宮城産業保健総合支援センター相談員
演 題:「高年齢労働者の安全と健康の確保について」
講 師: 宮城産業保健総合支援センター相談員
阿 部 裕 一 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(作業管理2単位)
受 講 料:無 料
定 員:20名(先着順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター※(TEL:022-267-4283)
※連絡先が宮城産業保健総合支援センターとなっている研修会については,研修開催日の前月1日(1日が土・日・祝日の場合は,直後の平日)午前9時から先着順で受け付け,定員に達し次第締切りますので受講ご希望の場合は,事前に直接宮城産業保健総合支援センターの HPからオンラインでお申込みください。令和5年4月より,FAX,郵送での申込みを廃止し、 オンラインでの申込みのみとなっております。
日 時:令和5年9月24日(日)午前10時〜午後1時
場 所:ハーネル仙台
内 容:「産業医労働衛生スタッフ研修会」
10:00〜11:00
演 題:「労働災害の原因調査と再発防止について」
演 題:「労働災害の原因調査と再発防止について」
講 師:HOYA(株)環境・安全衛生部 環境・安全統括マネジャー
労働衛生コンサルタント
神 津 進 先生
11:00〜12:00
演 題:「石綿問題はまだ終わっていない」
講 師:三菱ケミカル株式会社総務人事本部健康支援部
演 題:「石綿問題はまだ終わっていない」
講 師:三菱ケミカル株式会社総務人事本部健康支援部
北里大学医療衛生学部非常勤講師
伊 藤 伸 也 先生
12:00〜13:00
演 題:「法令に基づく過重労働対策と労働衛生管理」
講 師:佐野経営労務オフィス代表
演 題:「法令に基づく過重労働対策と労働衛生管理」
講 師:佐野経営労務オフィス代表
特定社会保険労務士
佐 野 吉 昭 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・更新研修1単位
(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)
(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)
生涯研修・専門研修2単位
(有害業務管理1単位、労働衛生教育1単位)
(有害業務管理1単位、労働衛生教育1単位)
受 講 料:20,000円
定 員:50名
連 絡 先:一般社団法人日本衛生管理者ネットワーク
(TEL:050-5211-8095)
(TEL:050-5211-8095)
2022/05/20:日本医師会認定産業医研修会のご案内
※定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。
令和4年度東北大学産業医学研修会(基礎・生涯)の受付が
5月25日(水) 12:00から開始されます。
お申込先は東北大学大学院医学系研究科産業医学分野となります。
詳細はhttp://www.doh.med.tohoku.ac.jp/をご確認下さい。
日 時:令和4年7月 8日(金) 午後3時〜午後7時
令和4年7月 9日(土) 午前9時〜午後6時
令和4年7月10日(日) 午前9時〜午後5時
場 所:東北大学医学部開設百周年記念ホール
星陵オーディトリアム講堂
内 容:「令和4年度東北大学産業医学研修会(生涯・基礎)」
受講資格:医 師
単 位 数*:基礎研修・実地研修5単位
基礎研修・後期研修15単位
生涯研修・更新研修2.5単位
生涯研修・実地研修5単位
生涯研修・専門研修12.5単位
*3日間合計での単位数
受 講 料:7月8日 5,000円、7月9日・10日 各10,000円
テキスト代3,000円
連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野
(TEL:022-717-7874
E-mail:kensyu-kai@doh.med.tohoku.ac.jp)