医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|日医認定産業医

日医認定産業医研修会のお知らせ

宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。

日医認定産業医研修会一覧

開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。

2023/10/05:日医認定産業医制度研修会のご案内

 


日  時:令和5年10月23日(月)午後2時00分〜午後4時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室

内  容:「産業医研修」

14:00〜16:30 演題「産業保健と法」「治療と仕事の両立支援と法」

講師 佳子社労士事務所 特定社会保険労務士・公認心理師・キャリアコンサルタント産業保健法務主任者/メンタルヘルス法務主任者 宮 沢 佳 子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修2.5単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正2.5単位)

受講料:無  料

定  員:35名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



日  時:令和5年10月26日(木)午後6時45分〜午後8時

場  所:グランド平成

内  容:「大崎産業保健推進協議会 第23回産業医研修会」

19:00〜20:00 演題「医師の働き方改革について」(仮)

講師 石巻赤十字病院 産業医 荒 川 梨津子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修1単位(総論1単位)

生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)

受講料:1,000円

連絡先:大崎市医師会(TEL:0229-22-1573

 

日  時:令和5年10月30日(月)午後2時00分〜午後4時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室

内  容:「産業医研修」

14:00〜16:30 演題「産業保健と法」「健康情報の取扱いと法」

講師 株式会社ビスメド代表取締役・産業医 産業保健法務主任者/メンタルヘルス法務主任者 林   幹 浩 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修2.5単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正2.5単位)

受講料:無  料

定  員:35名(先着申込順)

連絡先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



 





日  時:令和5年11月12日(日)午前9時00分〜午後4時30分

場  所:仙台国際センター 展示棟 展示室3

内  容:「令和5年度産業保健実践講習会(仙台会場)」

9:10〜10:10  演題 「治療と仕事の両立支援」

講師 東北大学環境・安全推進センター 教授

東北大学大学院医学系研究科産業医学分野 教授 黒 澤   一 先生

10:20〜11:20  演題 「産業医活動の実務〜嘱託産業医業務開始前後のポイント〜」

講師 にしのうえ産業医事務所 所長 西埜植 規 秀 先生

11:30〜12:30  演題 「最近の労働衛生法令の動向」

講師 東北大学環境・安全推進センター 教授

東北大学大学院医学系研究科産業医学分野 教授 色 川 俊 也 先生

13:20〜14:50  演題 「医師の働き方改革と産業保健」

講師 石巻赤十字病院 産業医  荒 川 梨津子 先生

15:00〜16:30  演題 「メンタルヘルス 職場復帰支援における産業医と主治医の連携」

講師 医療法人本多友愛会仙南中央病院 精神科 鈴 木 淳 平 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)

生涯研修・専門研修5単位(総論1単位・健康管理1単位・メンタルヘルス対策1.5単位・その他1.5単位)

受 講 料:20,000円

連絡先:公益財団法人産業医学振興財団(TEL:03-3525-8293)

受講申込先URL:www.nishitetsutravel.jp/niccs_sangyohoken_jissen_r5/1112sendai


 


日  時:令和5年12月8日(金)午後2時30分〜午後4時30分

場  所:未定

内  容:「産業医研修」

14:30〜16:30 演題 「最近の労働安全衛生行政の動きについて」

講師 宮城労働局労働基準部健康安全課担当官(予定)

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修2単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正2単位)

受講料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)

日  時:令和5年12月21日(木)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:未定

内  容:「産業医研修」

18:30〜20:30 演題 「職場巡視のポイントと衛生委員会における調査審議事項」

講師 宮城産業保健総合支援センター 産業保健相談員 阿 部 裕 一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(総論2単位)

受講料:無  料

定  員:50名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)

日  時:令和6年2月8日(木)午前9時40分〜午後5時

場  所:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター

内  容:「令和5年度第28回実務向上研修(Dコース)」

9:40〜10:40 演題「働く人の健康づくりの動向」

講師 中央労働災害防止協会担当

10:50〜12:20 演題「心の応急処置:メンタルヘルス・ファーストエイドの職場での活用」

講師 九州大学大学院医学研究院精神病態医学准教授 加 藤  隆 弘 先生

13:20〜17:00 演題「人生100年時代を迎えて〜若年層からのフレイル予防〜(職域での健康づくり対策)」

講師 立命館大学スポーツ健康科学部教授 真 田  樹 義 先生

受講資格:健康測定専門研修修了医師、日本医師会認定産業医およびTHP指導者養成専門研修修了者

単 位 数:生涯研修・専門研修5単位(健康保持増進5単位)

受講料:THP登録者 21,780円、中央労働災害防止協会賛助会員 21,780円  一般 24,200円

連 絡 先:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター(TEL:022-261-2821)

受講申込用URL:www.jisha.or.jp/tohoku/seminar/b3160_skil_up.html


 



※連絡先が宮城産業保健総合支援センターとなっている研修会については,研修開催日の前月1日(1日が土・日・祝日の場合は,直後の平日)午前9時から先着順で受け付け,定員に達し次第締切りますので受講ご希望の場合は,事前に直接宮城産業保健総合支援センターの HPからオンラインでお申込みください。令和5年4月より,FAX,郵送での申込みを廃止し、 オンラインでの申込みのみとなっております。


 


 


 


 


 

2022/05/20:日本医師会認定産業医研修会のご案内

※定員に達したため、お申し込み受付を終了いたしました。

令和4年度東北大学産業医学研修会(基礎・生涯)の受付が

525日(水)
1200から開始されます。

お申込先は東北大学大学院医学系研究科産業医学分野となります。


 


 


 


詳細はhttp://www.doh.med.tohoku.ac.jp/をご確認下さい。




 


 


 


日  時:令和478日(金) 午後3時〜午後7時

      令和479日(土) 午前9時〜午後6

令和4710日(日) 午前9時〜午後5


 


 


 


 場  所:東北大学医学部開設百周年記念ホール

星陵オーディトリアム講堂


 


 


 


 


 


 


 


  内  容:「令和4年度東北大学産業医学研修会(生涯・基礎)」

受講資格:医 師

単 位 数*:基礎研修・実地研修5単位

基礎研修・後期研修15単位

生涯研修・更新研修2.5単位

生涯研修・実地研修5単位

生涯研修・専門研修12.5単位

3日間合計での単位数

受 講 料:785,000円、79日・10日 各10,000

テキスト代3,000

連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野

TEL022-717-7874

E-mailkensyu-kai@doh.med.tohoku.ac.jp


 


 


 


ページの先頭へ戻る