- HOME>
- 医師会員の皆様へ|会員の皆様へのお知らせ
2023/03/03:令和4年度第3回宮城県医師会産業医学研修会申込のご案内
令和4年度第3回宮城県医師会産業医学研修会申込のご案内
標記研修会の受講をご希望の先生は下記URLよりお申し込みください。
申込受付期間:3月12日(日)まで
【申込フォームURL】
※申込みはWebとさせていただきますが、研修会は会場開催です。
※定員超過の場合は抽選とさせていただきます。抽選結果は3月15日(水)までに 原則メールにてお知らせいたします。抽選となる可能性が極めて高いため、申込の際には必ずメールアドレスを記載いただきますようお願い申し上げます。
日 時: 令和5年3月30日(木)午後7時〜午後9時
場 所: 宮城県医師会館・2階 大手町ホール
5階 会議室(サテライト中継会場)
講 演: 19:00〜20:00
演題「医師の働き方改革と産業医の関わり」(仮)
講師 ひまわり社会保険労務士事務所所長
宮城県社会保険労務士会常任理事
特定社会保険労務士 松 前 ゆかり 先生
20:00〜21:00
演題「メンタル不調の就労者への対応について」(仮)
講師 鈴木淳平 産業医・労働衛生コンサルタント事務所所長
精神保健指定医・精神科専門医
鈴 木 淳 平 先生
受講資格:宮城県医師会会員
単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論1単位、メンタルヘルス対策1単位)
または生涯研修・専門研修2単位(総論1単位、メンタルヘルス対策1単位)
受 講 料:無 料
定 員:80名
【お問い合わせ先】
電話:022-227-1591 メール:mma@miyagi.med.or.jp
2023/02/15:外来感染対策向上加算算定医療機関向けカンファレンス・訓練の申込について
本日2月15日(水)並びに3月8日(水)開催の本会主催の
「外来感染対策向上加算算定医療機関向けカンファレンス」の参加希望の先生は
2022/12/23:令和4年度宮城県病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修会
■日 時:
(1回目)令和5年2月22日(水)午後6時30分〜午後8時
(2回目)令和5年3月 1日(水)午後6時30分〜午後8時
※1回目と2回目は同じ内容となりますので、どちらか一方にお申し込みください。
■場 所:Web開催(Zoomウェビナー)
■対象者:宮城県内の病院で勤務する医師、看護師等の医療従事者
■受講料:無料
■研修内容
講師:講師 医療法人松涛会 理事長
南浜中央病院 院長 高階 憲之 先生
T目的 編(15分)
U対応力 編(60分)
V連携等 編(15分)
■修了証書の交付について
◎研修の全課程(約90分)修了者に宮城県知事及び宮城県医師会長の連名による修了証書を交付します。
◎県は、認知症の人及びその家族等へ周知をするために、研修修了者の同意を得た上で、修了者リストを作成し、地域包括支援センターへ配布するほか、県のホームページに掲載します。
■申込み方法
下記のURLにアクセスし、申込みフォームに必要事項を明記の上、お申込みください。
開催日前日にご指定の招待メール送付先アドレスに招待メールを送信いたします。
開催日前日の18時までにメールが届かない場合には、恐れ入りますが本会までお問い合わせください。
申込みフォームURL: https://forms.gle/kMXBHSJ2vHjPzkbJ9
2022/12/23:令和4年度宮城県かかりつけ医認知症対応力向上研修会の開催について
■日 時:令和5年2月4日(土)午後2時〜午後6時
■場 所:Web開催(Zoomウェビナー)
■対象者:診療科を問わず、宮城県内で勤務(開業を含む)する医師
■受講料:無料
■研修内容
講師:医療法人社団清山会 理事長 山崎 英樹 先生
Tかかりつけ医の役割 編(30分)
U基本知識 編(60分)
V診療における実践 編(60分)
W地域・生活における実践 編(60分)
■修了証書の交付について
◎研修の全課程(約210分)修了者に宮城県知事及び宮城県医師会長の連名による修了証書を交付します。
◎県は、認知症の人及びその家族等へ周知をするために、研修修了者の同意を得た上で、修了者リストを作成し、地域包括支援センターへ配布するほか、県のホームページに掲載します。
■申込み方法
下記のURLにアクセスし、申込みフォームに必要事項を明記の上、お申込みください。
開催日前日にご指定の招待メール送付先アドレスに招待メールを送信いたします。
開催日前日の18時までにメールが届かない場合には、恐れ入りますが本会までお問い合わせください。
申込みフォームURL: https://forms.gle/rrjAzaMR6Avk3B7v7
2022/12/19:令和4年度宮城県広域化予防接種事業研修会(第2回)の開催について
令和4年度宮城県広域化予防接種事業研修会(第2回)のプログラムと参加方法を掲載いたします。
日時:令和5年1月21日(土)午後4時30分〜午後5時45分
場所:オンライン配信(Zoom)
1月13日(金)までにお申し込みください。
なお、本研修会は、第1回目の研修会にご参加いただけなかった医療機関、
一部しか視聴できなかった医療機関等を対象としますが、ご都合が合わず
ご参加いただけない場合でも、令和5年度宮城県広域化予防接種事業への
登録に関しましては研修会への参加の有無に関わらず登録することが
可能となっております。
2022/12/16:令和4年度第2回宮城県医療勤務環境改善支援セミナー開催のお知らせ
日 時 令和5年2月1日(水)午後6時15分〜午後7時15分
場 所 宮城県医師会館・地域医療連携支援センター
(仙台市青葉区大手町1−5 TEL 022−227−1591)
形 式 Web開催(Zoomウェビナー利用)
プログラム
1.挨 拶
宮城県医師会会長 佐 藤 和 宏
宮城労働局雇用環境・均等室長 富 塚 リ エ
2.講 演
「時間外労働上限規制の実施をひかえて」
公益社団法人宮城県医師会 副会長
宮城県医療勤務環境改善支援センター センター長 橋 本 省 先生
参加申し込みは下記まで(申込締め切り1月27日(金)まで)https://docs.google.com/forms/d/1ApBwzz8sPzMtd5rnMctq4ofQqWmu2nzo5RJP9iMJ7jw/edit
※開催日前日までにお送りいただいたメールアドレス宛に当日配信の視聴URLを送信いたしますので、記載されたURLから入室しご視聴ください。
2022/12/02:令和4年度宮城県医師会認定健康スポーツ医学再研修会申込のご案内
標記研修会(Web開催)の受講をご希望の先生は下記URLよりお申し込みください。
日本医師会認定健康スポーツ医の先生には、後日終了証(2単位)を郵送させていただきますので、送付に係る情報のご入力も併せてお願いいたします。
日 時:令和5年1月25日(水)午後6時30分〜午後8時30分
開 催 方 法:ZoomによるWeb 配信
開 催 方 法:ZoomによるWeb 配信
演題・講師:1.「スポーツと腰痛」(60分)
東北大学大学院医学系研究科整形外科学分野教授
相 澤 俊 峰 先生
2.「“筋トレ”の役割」(60分)
東北大学大学院医工学研究科健康維持増進医工学研究分野
東北大学大学院医学系研究科運動学分野教授
永 富 良 一 先生
東北大学大学院医学系研究科整形外科学分野教授
相 澤 俊 峰 先生
2.「“筋トレ”の役割」(60分)
東北大学大学院医工学研究科健康維持増進医工学研究分野
東北大学大学院医学系研究科運動学分野教授
永 富 良 一 先生
受講資格:日本医師会認定健康スポーツ医、宮城県在住・勤務の医師
単 位 数:2単位(申請中)
受 講 料:無 料
単 位 数:2単位(申請中)
受 講 料:無 料
【お問い合わせ】
電 話:022-227-1591
メール:mma-sem0125@miyagi.med.or.jp
2022/11/25:日医かかりつけ医機能研修制度の申請について
標記研修制度の申請をご希望の先生は様式1〜3をダウンロードいただき、ご記入の上、必要書類を添付し、本会宛ご提出ください。
なお、申請の締切は2月末となっております。
詳細につきましては本制度申請手続きについてをご覧ください。
日医かかりつけ医機能研修制度申請手続きについて
様式1(認定申請書)
様式2(応用研修受講報告書)
様式3(実地研修実施報告書)
2022/11/19:令和4年度宮城県広域化予防接種事業研修会での不具合について(お詫び)
令和4年11月19日(土)16:30より開催いたしました令和4年度宮城県医師会広域化予防接種事業研修会にて、「参加人数が500人を超えた」という理由でZoomに接続できないという不具合が発生いたしました。
これにより多くの方々に大変なご迷惑をおかけいたしましたこと、心より深くお詫び申し上げます。誠に申し訳ございません。
不具合の原因につきましては調査中でございますが、現在、2回目の開催に向けて調整を急いでおります。
詳細につきましては追って文書にてご連絡させていただきます。
なお、今回の不具合によりご参加ができず、2回目の開催時にも日程が合わない等のご事情がある医療機関様への令和5年度の宮城県広域化予防接種事業登録への不利益はないよう対応させていただきます。
この度は誠に申し訳ございませんでした。重ねてお詫び申し上げます。
2022/11/01:令和4年度宮城県医師会環境保健研修会申込(Web参加者用)のご案内
Webでの参加をご希望の方は下記URLよりお申込み下さい。
日 時:令和4年12月17日(土)午後3時〜午後5時
場 所:WEB配信
15:00〜16:00
演 題:「新型コロナウイルス感染症の感染対策について(仮)」
講 師:国立病院機構仙台医療センター ウイルスセンター長 西村 秀一 先生
16:00〜17:00
演 題:「新型コロナウイルスのこれまでの経過とこれからの課題(仮)」
講 師:東北大学大学院医学系研究科微生物学分野 教授 押谷 仁 先生
【お問い合わせ】
電話:022-227-1591 メール:toiawase@miyagi.med.or.jp