医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ

学術・生涯教育日程のお知らせ 宮城県地域の学会・生涯教育等のお知らせ

宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。

生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会一覧

  • 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
  • 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
    TEL:022-227-1591

2014/09/12:9月の学会・生涯教育日程のお知らせ


2日(火)

【第14回保育所(園)嘱託医並びに保育所(園)関係者研修会】

日  時 平成2692日(火)午後630分〜午後8

場  所 仙台市・仙台市民会館

演  題「感染性胃腸炎の予防と対策」

講  師 かやば小児科医院院長 萱場  潤 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、11.予防活動、13.地域医療

主  催 仙台市医師会





4
日(木)

【地域包括ケア普及啓発事業専門職向け講演会】

日  時 平成2694日(木)午後630分〜午後830

場  所 栗原市・栗原文化会館

演  題「地域主体で取り組む地域包括ケア」

講  師 国立長寿医療研究センター在宅連携医療部長 三浦 久幸 先生

認定単位 1.5単位

・CC 13.地域医療、14.医療と福祉の連携、80.在宅医療

主  催 宮城県栗原保健所





6
日(土)

【第4回気仙沼・南三陸栄養サポートフォーラム】

日  時 平成2696日(土)午後1時〜午後5

場  所 気仙沼市・気仙沼市立病院

演  題「半固形化栄養法の現状と問題点〜最新情報を踏まえて〜」

講  師 仙台厚生病院消化器内科部長 中堀 昌人 先生

認定単位 1単位

 ・CC 58.褥瘡、80.在宅医療

主  催 気仙沼市医師会





【第83回宮城足部疾患検討会特別講演会】

日  時 平成2696日(土)午後4時〜午後7

場  所 仙台市・ハーネル仙台

演  題「足関節インピンジメント症候群の病態と治療ースポーツ傷害例を中心にー」

講  師 大阪医科大学整形外科講師 安田 稔人 先生 他

認定単位 2.5単位

 ・CC 11.予防活動、19.身体機能の低下、61.関節痛、62.歩行障害、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 宮城足部疾患検討会





7
日(日)

【平成26年度北海道・東北地区リウマチの治療とケア研修会】


日  時 平成2697日(日)午後1時〜午後610

場  所 仙台市・仙台市情報・産業プラザ

演  題「関節リウマチのトータルマネジメントと災害時リウマチ患者支援」

講  師 日本リウマチ財団リウマチのケア研究委員会委員長

一番丁リウマチクリニック顧問 山本 純己 先生



認定単位 4.5単位

・CC 1.専門職としての使命感、5.医師−患者関係とコミュニケーション、8.医療の質と安全、10.チーム医療、11.予防活動、13.地域医療、60.腰痛、61.関節痛、62.歩行障害

主  催 日本リウマチ財団北海道・東北地区





9
日(火)

【白石市医師会学術講演会】

日  時 平成2699日(火)午後630分〜午後830

場  所 白石市・舞鶴会館

演  題「非代償性肝硬変による肝性浮腫・腹水に対するトルバプタンの効果」

講  師 栗原市立栗原中央病院内科部長 木田 真美 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 24.浮腫、27.黄疸、45.呼吸困難

主  催 白石市医師会





10
日(水)

【宮城県保険医協会第269回学術研究会】

日  時 平成26910日(水)午後7時〜午後9

場  所 仙台市・宮城県保険医協会

演  題「日常診療で行う嚥下障害の診断のこつと重症度に応じた対応の仕方」

講  師 朴澤耳鼻咽喉科院長 朴澤 考治 先生

認定単位 2単位

・CC 10.チーム医療、47.誤嚥、48.誤飲、49.嚥下困難

主  催 宮城県保険医協会





【第13回宮城外科フォーラム】

日  時 平成26910日(水)午後7時〜午後915

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題「肝切除周術期管理の工夫」

講  師 東京女子医科大学消化器病センター長消化器外科主任教授 山本 雅一 先生

     他

認定単位 2単位

 ・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、8.医療の質と安全、10.チーム医療

主  催 宮城外科フォーラム





【白石市医師会学術講演会(市民公開講座)】

日  時 平成26910日(水)午後630分〜午後8

場  所 白石市・しんきんホール

演  題「長生きのコツ-東日本大震災から学んだこと-

講  師 大泉記念病院院長 松本  純 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 1.専門職としての使命感、9.医療情報、10.チーム医療

主  催 白石市医師会





11
日(木)

【第3回仙台認知症セミナー】

日  時 平成26911日(木)午後7時〜午後9

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題「糖尿病とアルツハイマー病」

講  師 順天堂大学大学院医学研究科認知症診断・予防・治療学講座客員教授 田平  武 先生 



認定単位 2単位

・CC 10.チーム医療、29.認知能の障害、78.脳血管障害後遺症、82.生活習慣

主  催 仙台認知症セミナー





【第15回みやぎ末梢循環障害フォーラム】

日  時 平成26911日(木)午後630分〜午後830

場  所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台

演  題「下肢慢性創傷の治療戦略:相補的血行再建戦略と歩いて帰るためのマネージメント」

講  師 大分岡病院形成外科部長創傷ケアセンター長 古川 雅英 先生



認定単位 1.5単位

・CC 62.歩行障害、63.四肢のしびれ、76.糖尿病

主  催 みやぎ末梢循環障害フォーラム





【関節リウマチ治療セミナーin仙台】

日  時 平成26911日(木)午後630分〜午後815

場  所 仙台市・勝山館

演  題「abataceptの最新情報と今後の展望」

講  師 東京女子医科大学附属膠原病リウマチ通風セミナー所長 山中  寿 先生

他 

認定単位 1.5単位

・CC 18.全身倦怠感、19.身体機能の低下、61.関節痛

主  催 関節リウマチセミナーin仙台





【仙台市医師会宮城野・若林ブロック学術講演会】

日  時 平成26911日(木)午後7時〜午後815

場  所 仙台市・仙台サンプラザホテル

演  題「肺炎球菌ワクチンの最前線」

講  師 北里大学北里研究所病院副院長 鈴木 幸男 先生

認定単位 1単位

 ・CC 11.予防活動、46.咳・痰

主  催 仙台市医師会宮城野・若林ブロック





12
日(金)

【東部地区循環器懇話会】


日  時 平成26912日(金)午後650分〜午後830

場  所 石巻市・石巻グランドホテル

演  題「TAVIをはじめとする新しいStructure Heart Disease Intervention

講  師 岩手医科大学循環器内科分野教授 森野 禎浩 先生

認定単位 1.5単位

・CC 42.胸痛、43.動悸、45.呼吸困難

主  催 東部地区循環器懇話会





16
日(火)

【第289回仙台呼吸器疾患勉強会】

日  時 平成26916日(火)午後650分〜午後9

場  所 仙台市・仙台市医師会館

演  題「慢性咳嗽における診断と治療〜明日からの診療のために〜」

講  師 東北大学病院臨床研究推進センター特任教授 奈良 正之 先生

認定単位 2単位

 ・CC 45.呼吸困難、46.咳・痰、47.誤嚥、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 仙台市呼吸疾患勉強会





17
日(水)

【第130回仙台日赤医療集談会】

日  時 平成26917日(水)午後零時40分〜午後140

場  所 仙台市・仙台赤十字病院

演  題「外来で見る下血」

講  師 仙台赤十字病院第一外科部長 舟山 裕士 先生

認定単位 1単位

・CC 54.便通異常(下痢、便秘)、55.肛門・会陰部痛

主  催 仙台赤十字病院





18
日(木)

【角田市医師会学術講演会】


日  時 平成26918日(木)午後640分〜午後740

場  所 角田市・仙南シンケンファクトリー

演  題「プライマリーケア医のための心房細動入門」(仮)

講  師 土橋内科医院院長 小田倉 弘典先生

認定単位 1単位

・CC 8.医療の質と安全、43.動悸

主  催 角田市医師会





19
日(金)

【第4回宮城医療安全研究会】


日  時 平成26919日(金)午後6時〜午後8

場  所 仙台市・TKPガーデンシティ仙台

演  題「医療事故報告書を読み解く」(仮)

講  師 九州大学大学院医学研究院医療経営・管理学講座准教授 鮎澤 純子 他先生

認定単位 2単位

・CC 7.医療制度と法律、8.医療の質と安全、10.チーム医療、13.地域医療

主  催 宮城医療安全研究会





【第3回岩沼市医師会学術講演会】

日  時 平成26919日(金)午後650分〜午後8

場  所 岩沼市・竹駒神社参集殿

演  題「グローバルなカテーテル治療を考える」

講  師 仙台厚生病院心臓血管センター主任部長 井上 直人 先生

認定単位 1単位

・CC 15.臨床問題解決のプロセス、42.胸痛

主  催 岩沼市医師会





【東北薬科大学病院地域医療研修会】

日  時 平成26919日(金)午後7時〜午後810

場  所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台

演  題「糖尿病診療UPDATE

講  師 東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野教授 片桐 秀樹 先生

認定単位 1単位

 ・CC 9.医療情報、76.糖尿病

主  催 東北薬科大学病院





20
日(土)

【東北トシリズマブ皮下注学術講演会】


日  時 平成26920日(土)午後4時〜午後630

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題「当院におけるトシリズマブ皮下注使用経験と長崎県北部のRA医療連携」

講  師 佐世保中央病院臨床研修研究統括部長 植木 幸孝 先生

認定単位 2単位

・CC 10.チーム医療、19.身体機能の低下、61.関節痛、77.骨粗鬆症





【第19回南東北化学療法シンポジウム】

日  時 平成26920日(土)午後3時〜午後6

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題「真菌感染症の最近の話題」(仮)

講  師 千葉大学真菌医学研究センター臨床感染症分野教授 亀井 克彦 先生

     他

認定単位 3単位

 ・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、11.予防活動、15.臨床問題解決のプロセス、28.発熱、45.呼吸困難、46.咳・痰

主  催 南東北化学療法シンポジウム





24
日(水)

【平成26年度仙台市医師会宮城野ブロック・東部休日診療所・仙台市薬剤師会宮城野ブロック・仙台医療センター共催研修会】

日  時 平成26924日(水)午後7時〜午後830

場  所 仙台市・仙台医療センター

演  題 「シリーズ『総合力を活かして病気を診る』第1回」

講  師 国立病院機構仙台医療センター総合診療科 森  俊一 先生

認定単位 1単位

 ・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、28.発熱

主  催 仙台市医師会宮城野ブロック





25
日(木)

【平成26年度第5回東北大学病院循環器生涯教育講座】

日  時 平成26925日(木)午後645分〜午後830

場  所 仙台市・艮陵会館

演  題「循環器領域における画像診断の進歩:冠動脈イメージングを中心に」

講  師 東北大学病院循環器内科助教 円谷 隆治 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 42.胸痛、43.動悸、44.心肺停止

主  催 東北大学医師会





【登米市医師会学術講演会】

日  時 平成26925日(木)午後645分〜午後840

場  所 登米市・ホテルサンシャイン佐沼

演  題 「生活習慣病と泌尿器科疾患」

講  師 東北労災病院泌尿器科部長 浪間 孝重 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 65.排尿障害(尿失禁・排尿困難)、66.乏尿・尿閉、82.生活習慣

主  催 登米市医師会





【名取市医師会学術講演会】

日  時 平成26925日(木)午後7時〜午後830

場  所 名取市・名取市文化会館

演  題「ペインクリニックにおける腰痛治療と新しい鎮痛薬について」

講  師 仙台ペインクリニック 渡邉 秀和 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 59.背部痛、61.関節痛、63.四肢のしびれ

主  催 名取市医師会





【白石地区慢性便秘症セミナー】

日  時 平成26925日(木)午後7時〜午後815

場  所 白石市・舞鶴会館

演  題 「バナナとアイスクリームで考える慢性便秘症の問題点と改善法」

講  師 公立黒川病院管理者 本郷 道夫 先生

認定単位 1単位

 ・CC 1.専門職としての使命感、54.便通異常(下痢、便秘)

主  催 白石地区慢性便秘症セミナー





26
日(金)

【第9回病院・有床診懇話会】

日  時 平成26926日(金)午後7時〜午後9

場  所 仙台市・仙台市シルバーセンター

演  題「医療事故調査制度―法制化にあたり求められる対応」(仮)

講  師 介護老人保健施設いこいの里施設長医療制度研究会理事長 中澤 堅次 先生

認定単位 2単位

・CC 3.公平・公正な医療、5.医師−患者関係とコミュニケーション、7.医療制度と法律、8.医療の質と安全

主  催 宮城県保険医協会





27
日(土)

【第6回宮城リウマチセミナー】

日  時 平成26927日(土)午後4時〜午後630

場  所 仙台市・ホテル法華クラブ仙台

演  題「関節リウマチの鑑別診断」

講  師 北里大学病院膠原病・感染内科教授 廣畑 俊成 先生



認定単位 2単位

・CC 19.身体機能の低下、59.背部痛、61.関節痛、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 宮城リウマチセミナー





【第8回宮城産業メンタルヘルス研究会】

日  時 平成26927日(土)午後430分〜午後630

場  所 仙台市・住友生命仙台中央ビル

演  題「人はどうして精神疾患になり、どうして治らず、どうして回復していくか―職場発症の事例を中心として―」

講  師 三吉クリニック院長 三吉  譲 先生 



認定単位 2.5単位

・CC 6.心理社会的アプローチ、11.予防活動、12.保健活動、14.医療と福祉の連携、68.精神科領域の救急、70.気分の障害(うつ)





【第26回東北リウマチ診療研究会】

日  時 平成26927日(土)午後450分〜午後730

場  所 仙台市・TKP仙台カンファレンスセンター

演  題「アトピーと神経免疫疾患の接点」

講  師 九州大学大学院医学研究院神経内科学教授 吉良 潤一 先生

認定単位 2単位

 ・CC 2.継続的な学習と臨床能力の保持、61.関節痛、63.四肢のしびれ、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 東北リウマチ診療研究会



【市民公開講座 名取市医師会救急医療講演会】

日  時 平成26927日(土)午後2時〜午後330

場  所 名取市・名取市保健センター

演  題「あなたの目の前で人が倒れたら?−バイスタンダーが運命をかえる!−」

講  師 国立病院機構仙台医療センター救命救急部長 救命救急センター長 山田 康雄 先生

認定単位 1.5単位

 ・CC 44.心肺停止、47.誤嚥、48.誤飲

主  催 名取市医師会





29
日(月)

【柴田郡医師会学術講演会】

日  時 平成26929日(月)午後7時〜午後8

場  所 大河原町・みやぎ県南中核病院

演  題「C型慢性肝炎の最新治療」(仮)

講  師 山形大学医学部内科学第二講座教授 上野 義之 先生

認定単位 1単位

 ・CC 22.体重減少・るい痩、73.慢性疾患・複合疾患の管理











30日(火)

【第8回徳洲会病院登録医会】

日  時 平成26930日(火)午後7時〜午後810

場  所 仙台市・仙台ロイヤルパークホテル

演  題 「当院に救急搬送された症例について〜消化器疾患を中心に=」

講  師 仙台徳洲会病院消化器内科 戸巻 寛章 先生

認定単位 1単位

 ・CC 29.認知能の障害、53.腹痛


 


ページの先頭へ戻る