医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|学術・生涯教育日程のお知らせ

学術・生涯教育日程のお知らせ 宮城県地域の学会・生涯教育等のお知らせ

宮城県内で開催される生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会等をご案内しております。

生涯教育講座、日医認定スポーツ医研修会一覧

  • 日本医師会生涯教育講座日程情報開催日順になっております。
  • 詳しいお問い合せは、宮城県医師会事務局総務課までお電話下さい。
    TEL:022-227-1591

2013/12/27:2月の学会・生涯教育日程のお知らせ

1日(土)

【第12回気道疾患対策セミナー】

日  時 平成26年2月1日(土)午後4時40分〜午後7時

場  所 仙台市・江陽グランドホテル

演  題 「小児気管支喘息の実態と治療・管理の考え方」

講  師 埼玉医科大学医学部教授(大学病院小児科/アレルギーセンター) 徳山 研一 先生



認定単位 2単位

・CC 39.鼻漏・鼻閉、46.咳・痰、73.慢性疾患・複合疾患の管理、79.気管支喘息

主  催 気道疾患対策会議






2日(日)

【第14回動脈硬化教育フォーラム】

日  時 平成26年2月2日(日)午前10時〜午後4時50分

場  所 仙台市・仙台国際センター

演  題 「臓器間ネットワークから血管病を紐解く」

講  師 東北大学大学院医学系研究科糖尿病代謝内科学分野教授 片桐 秀樹 先生



認定単位 5単位

・CC 9.医療情報、10.チーム医療、11.予防活動、12.保健活動、13.地域医療、74.高血圧症、75.脂質異常症、76.糖尿病、78.脳血管障害後遺症、83.相補・代替医療(漢方医療を含む)

主  催 第14回動脈硬化教育フォーラム





7日(火)

【第12回肥満症カンファレンス】

日  時 平成26年2月7日(金)午後7時〜午後9時

場  所 仙台市・勝山館

演  題 「メタボリック・シンドロームと脂肪細胞」

講  師 国際医療福祉大学福岡保健医療学部教授 高邦会高木病院病理部顧問 杉浦  甫 先生



認定単位 1.5単位

・CC 23.体重増加・肥満、75.脂質異常症、76.糖尿病

主  催 肥満症カンファレンス







10日(月)

【柴田郡医師会産業医学研修会】

日  時 平成26年2月10日(月)午後6時30分〜午後8時30分

場  所 大河原町・みやぎ県南中核病院

演  題 「パンデミック対策について」

講  師 宮城産業保健推進センター産業保健相談員 

介護老人保健施設グレイスガーデン施設長 小林 恒三郎 先生



認定単位 2単位

・CC 7.医療制度と法律、11.予防活動、28.発熱、46.咳・痰

主  催 柴田郡医師会



14日(金)

【パーキンソン病地域連携セミナーin石巻】

日  時 平成26年2月14日(金)午後6時45分〜午後8時

場  所 石巻市・石巻グランドホテル

演  題 「パーキンソン病の診断および薬物療法の進歩」

講  師 東北大学病院神経内科助教 長谷川 隆文 先生

認定単位 1単位

・CC 13.地域医療、19.身体機能の低下

主  催 パーキンソン病地域連携セミナー





【仙台赤十字病院「地域医療連携の集い」】

日  時 平成26年2月14日(金)午後7時〜午後9時

場  所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台

演  題 「当院で導入した、高機能血管撮影装置ALLura Clarityのご紹介

                                            −県内初!XperSwingが開く新しい心カテの世界−」

講  師 仙台赤十字病院循環器内科部長 杉村 彰彦 先生



認定単位 1単位

・CC 10.チーム医療、84.その他

主  催 仙台赤十字病院





15日(土)

【みやぎ呼吸器フォーラム】

日  時 平成26年2月15日(土)午後5時〜午後7時

場  所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台

演  題 「COPD治療におけるホクナリンテープの位置付け(仮)」

講  師 東京医科大学内科学第一講座(呼吸器内科)教授 瀬戸口 靖弘 先生

認定単位 1.5単位

・CC 1.専門職としての使命感、2.継続的な学習と臨床能力の保持、46.咳・痰

主  催 みやぎ呼吸器フォーラム


 


20日(木)

【名取市医師会学術講演会】

日  時 平成26年2月20日(木)午後7時〜午後8時30分

場  所 名取市・名取市文化会館

演  題 「ヘリコバクターピロリ感染症と上部消化管疾患」

講  師 東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野特命教授 小池 智幸先生

認定単位 1.5単位

・CC 52.胸やけ、53.腹痛、82.生活習慣

主  催 名取市医師会





21日(金)

【泉区医師懇談会学術講演会】

日  時 平成26年2月21日(金)午後6時45分〜午後8時

場  所 仙台市・仙台ロイヤルパークホテル

演  題 「臨床現場における高齢者の咳と息切れについて考える」(仮)

講  師 東北大学環境・安全推進センター

東北大学大学院医学系研究科産業医学分野准教授 小川 浩正 先生

認定単位 1単位

・CC 46.咳・痰、73.慢性疾患・複合疾患の管理

主  催 泉区医師懇談会





22日(土)

【第20回宮城神経内科医会学術講演会】

日  時 平成26年2月22日(土)午後6時〜午後7時30分

場  所 仙台市・仙台国際ホテル

演  題 「神経難病の研究で出会ったことなど」

講  師 国立精神神経医療研究センター病院病院長 糸山 泰人 先生

認定単位 1単位

・CC 3.公平・公正な医療、5.医師−患者関係とコミュニケーション

主  催 宮城神経内科医会





28日(金)

【宮城県保険医協会第268回学術研究会】

日  時 平成26年2月28日(金)午後7時〜午後9時

場  所 仙台市・宮城県保険医協会研修ルーム

演  題 「口唇裂・口蓋裂の診断と治療〜多職種連携によるチーム医療の実践〜」

講  師 山形大学医学部歯科口腔・形成外科学講座主任教授 飯野 光喜 先生

認定単位 2単位

・CC 10.チーム医療、15.臨床問題解決のプロセス、34.言語障害、72.成長・発達の障害

主  催 宮城県保険医協会


 


 


 


 

ページの先頭へ戻る