- HOME>
- 医師会員の皆様へ|日医認定産業医
宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。
開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。
2019/10/02:日医認定産業医制度研修会のご案内
日 時:令和元年10月10日(木)午後7時〜午後9時
場 所:竹駒神社参集殿
内 容:「名取市医師会・岩沼市医師会産業医学研修会」
19:00〜21:00
演 題:「産業医に役立つ化学物質の知識」
講 師:仙台錦町診療所・産業医学センターセンター長 広 瀬 俊 雄 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(有害業務管理2単位)
又は生涯研修・専門研修2単位(有害業務管理2単位)
受講料:無 料
連 絡 先:名取市医師会(TEL:022-384-5633)
日 時:令和元年10月10日(木)午後6時45分〜午後8時
場 所:アインパルラ浦島
内 容:「大崎産業保健推進協議会 第15回産業医研修会」
19:00〜20:00
演 題:「アスベスト関連疾患の予防」
講 師:独立行政法人労働者健康安全機構東北労災病院副院長
三 浦 元 彦 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・後期研修1単位(健康管理1単位)
又は生涯研修・専門研修1単位(健康管理1単位)
受講料:1,000円
連 絡 先:大崎市医師会(TEL:0229-22-1573)
日 時:令和元年10月11日(金)午後5時30分〜午後9時
場 所:ホテルキャッスルプラザ多賀城
内 容:「令和元年度塩釜医師会産業保健研修会」
17:45〜18:45
演 題:「最近の労働衛生行政等について」
講 師:仙台労働基準監督署署長 田 村 聖 先生
18:50〜19:50
演 題:「産業医のためのメンタルヘルス対策」
講 師:宮城産業保健総合支援センター産業保健相談員
あおばの杜診療所 石 井 一 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)
生涯研修・専門研修1単位(メンタルヘルス対策1単位)
受講料:3,000円
連 絡 先:塩釜地区地域産業保健センター(宮城県塩釜医師会内)(TEL:022-367-8651)
日 時:令和元年10月11日(金)午後1時〜午後3時
場 所:三陸沿岸道路
内 容:「気仙沼市医師会産業医学研修会」
13:00〜15:00
演 題:「復興道路作業現場の視察・見学」
「作業場で働く方々の作業環境に対しての健康管理の実態と課題について」
講 師:国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所気仙沼分室
復興道路気仙沼推進チーム建設専門官 手間本 康 一 先生
気仙沼市医師会産業保健担当理事 村 岡 正 朗 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・実地研修2単位(健康管理2単位)
又は生涯研修・実地研修2単位(健康管理2単位)
受講料:気仙沼市医師会会員 1,000円
気仙沼市医師会会員以外 3,000円
定 員:20名(先着申込順)
連 絡 先:気仙沼市医師会(TEL:0226-22-0842)
日 時:令和元年10月15日(火)午後6時30〜午後8時30分
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8F
内 容:「第20回宮城県産業医&精神科医・心療内科医連携の会例会」
18:30〜20:30
演 題:「心療内科医からみた心の病での連携の大切さ」
「産業医&精神科医・心療内科医連携の現状と課題」
講 師:横浜労災病院勤労者メンタルヘルスCセンター長 山 本 晴 義 先生
仙台錦町診療所・産業医学健診センター産業医学センター長
広 瀬 俊 雄 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)
受 講 料:無 料
申 込 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)
問合せ先:仙台錦町診療所・産業医学健診センター(TEL:022-222-7997)
日 時:令和元年10月16日(水)午後1時〜午後3時
場 所:総合ケアセンター南三陸 大会議室
内 容:気仙沼地区産業保健推進協議会「産業保健研修会」
13:00〜15:00
演 題:「働き方改革のすすめについて」
「治療と仕事の両立支援について」
講 師:石巻労働基準監督署署長 佐々木 賢 一 先生
宮城産業保健総合支援センター両立支援促進員 細 野 幸 隆 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(労働衛生管理体制2単位)
又は生涯研修・専門研修2単位(労働衛生管理体制2単位)
受 講 料:気仙沼市医師会会員 1,000円
気仙沼市医師会会員以外 2,000円
連 絡 先:気仙沼市医師会(TEL:0226-22-0842)
日 時:令和元年10月26日(土)午後3時〜午後5時
場 所:東北労災病院 管理棟5階大会議室
内 容:「産業医研修(生涯・実地研修)」
15:00〜17:00
演 題:「石綿関連疾患診断技術」
講 師:東北労災病院副院長 三 浦 元 彦 先生
川崎医科大学教授 加 藤 勝 也 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・実地研修2単位(じん肺の胸部エックス線検査2単位)
受講料:無 料
定 員:30名(先着申込順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)
日 時:令和元年10月29日(火)午後6時30分〜午後8時30分
場 所:市民健康管理センターすこやか 1階多目的ホール
内 容:気仙沼地区産業保健推進協議会「産業保健研修会」
18:30〜20:30
演 題:「働き方改革のすすめについて」
「治療と仕事の両立支援について」
講 師:石巻労働基準監督署署長 佐々木 賢 一 先生
宮城産業保健総合支援センター両立支援促進員 西 嶋 淑 子 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(労働衛生管理体制2単位)
又は生涯研修・専門研修2単位(労働衛生管理体制2単位)
受 講 料:気仙沼市医師会会員 1,000円
気仙沼市医師会会員以外 2,000円
連 絡 先:気仙沼市医師会(TEL:0226-22-0842)
日 時:令和元年10月30日(水)午後3時〜午後5時
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室
内 容:「産業医研修(生涯・専門研修)」
15:00〜17:00
演 題:「働く人の健康と身体活動」
講 師:宮城産業保健総合支援センター相談員 黒 澤 一 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(健康保持増進2単位)
受講料:無 料
定 員:30名(先着申込順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)
日 時:令和元年11月13日(水)午後2時〜午後4時
場 所:トヨタ自動車東日本株式会社 本社・宮城大衡工場
内 容:「産業医研修(生涯・実地研修)」
14:00〜16:00
演 題:「工場見学(職場巡視の手法)」
講 師:トヨタ自動車東日本株式会社本社・宮城大衡工場産業医 漆 山 裕 希 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・実地研修2単位(職場巡視と討論2単位)
受講料:無 料
定 員:20名(先着申込順)
連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)
日 時:令和元年11月23日(土)午前8時45分〜午後6時30分
令和元年11月24日(日)午前9時〜午後5時30分
場 所:東北大学医学部開設百周年記念ホール星陵オーディトリアム講堂
内 容:「令和元年度東北大学産業医学研修会(基礎・生涯)」
単 位 数:基礎研修・前期研修14単位(総論2単位、健康管理2単位、
メンタルヘルス対策1単位、作業管理2単位、
健康保持増進1単位、作業環境管理2単位、
有害業務管理2単位、産業医活動の実際2単位)
基礎研修・実地研修2単位(職場巡視と討論2単位)
基礎研修・後期研修1単位(健康管理1単位)
生涯研修・実地研修2単位(職場巡視と討論2単位)
生涯研修・専門研修1単位(健康管理1単位)
受講資格:医 師
受 講 料:1日10,000円、テキスト代2,000円
連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野(TEL:022-717-7874)
日 時:令和元年11月25日(月)午後6時30分〜午後8時30分
場 所:総合会館 ララさくら
内 容:「柴田郡医師会産業医学研修会」
18:30〜19:00
演 題:「労働行政について」
講 師:大河原労働基準監督署署長 小 熊 ヘ 造 先生
19:00〜20:30
演 題:『産業医のための「治療と仕事の両立支援」』
講 師:宮城産業保健総合支援センター相談員 富 樫 敦 子 先生
受講資格:特になし
単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論0.5単位、健康管理1.5単位)
又は生涯研修・更新研修0.5単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正0.5単位)
生涯研修・専門研修1.5単位(健康管理1.5単位)
受 講 料:無 料
連 絡 先:柴田郡医師会(TEL:0224-86-3167)
日 時:令和元年12月10日(火)午後2時〜午後4時
場 所:TKPガーデンシティ仙台駅北ANNEX 5階カンファレンスルーム5A
内 容:「母性健康管理研修会―働きながら、安心して妊娠・出産できる
職場づくりのために―(宮城会場)」
14:00〜16:00
演 題:「妊娠中・出産後の女性労働者の体調管理の留意点」
「安心・安全に働くことができる職場環境づくりと、知っておくべき法制度」
『事例検討「妊娠中の女性労働者への対応」』
講 師:日本産業衛生学会専門医・産業医
江畑産業医・労働衛生コンサルタント事務所 江 畑 智 恵 先生
特定社会保険労務士
株式会社リンクス人事コンサルティング 薗 田 直 子 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(健康管理2単位)
受講料:無 料
定 員:50名(先着申込順)
連 絡 先:女性労働協会 (TEL:03-3456-4410)
日 時:令和元年12月14日(土)午後4時〜午後6時30分
場 所:住友生命仙台中央ビル(SS30)8階共用会議室
内 容:「第13回宮城県産業メンタルヘルス研究会」
16:00〜17:00
演 題:「働き方改革と中小企業〜企業の抱える課題と労働者の意識の変化〜」
講 師:宮城産業保健総合支援センター 富 樫 敦 子 先生
17:00〜18:30
演 題:「職場のメンタルヘルス問題〜産業医と専門医の連携と協働〜」
講 師:愛成会病院 田 崎 博 一 先生
受講資格:特になし
単 位 数:生涯研修・専門研修2.5単位(健康管理1単位、メンタルヘルス対策1.5単位)
受講料:無 料
定 員:50名(先着申込順)
連 絡 先:泉こころのクリニック(TEL:022-374-1156)
日 時:令和2年2月14日(金)午前9時40分〜午後5時
場 所:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター
内 容:「2019年度第26回実務向上研修(Cコース)」
9:40〜10:40
演 題:「働く人の健康づくりの動向」
講 師:中央労働災害防止協会担当
10:50〜12:20
演 題:「心の健康を保つための最新精神栄養学」
講 師:国立精神・神経医療研究センター神経研究所疾病研究第三部部長
功 刀 浩 先生
13:20〜17:00
演 題:「元気・活気・勇気を与えるトーク術〜ペップトークを活かす〜」
講 師:トレーナーズスクエア株式会社代表取締役 岩 崎 由 純 先生
受講資格:健康測定専門研修修了医師、日本医師会認定産業医、
THP指導者養成専門研修修了
単 位 数:生涯研修・専門研修5単位(健康保持増進5単位)
受講料:THP登録者19,800円、中央労働災害防止協会賛助会員19,800円、一般22,000円
定 員:60名(先着申込順)
連 絡 先:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター
(TEL:022-261-2821 FAX:022-261-2826)
※中央労働災害防止協会ホームページより申込書をダウンロードの上、申込書をFAXか郵送で送って下さい。(http://www.jisha.or.jp/health/)