医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|日医認定産業医

日医認定産業医研修会のお知らせ

宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。

日医認定産業医研修会一覧

開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。

2015/07/24:日医認定産業医制度研修会のご案内



日  時:平成27年8月1日(土)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)

15:00〜17:00

演 題 「職場の分煙対策」

講 師 宮城産業保健総合支援センター相談員 花 上 恭 二 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(健康保持増進2単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



日  時:平成27年8月7日(金)午後6時30分〜午後8時30分(会全体)

場  所:芙蓉閣

内  容:「宮城県医師会医師研修講習会(大崎地区)」

18:30〜19:30

演 題 「改正労働安全衛生法に基づくストレスチェックの実際」

講 師 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野准教授 色 川 俊 也 先生

受講資格:宮城県医師会会員

単 位 数:基礎研修・後期研修1単位(総論1単位)

もしくは生涯研修・更新研修1単位(労働衛生法関係法規と関係通達の改正1単位)

受 講 料:無  料

連 絡 先:宮城県医師会(TEL:022-227-1591)



日  時:平成27年8月22日(土)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

15:00〜17:00

演題「健康診断事後措置の実際」

講師 宮城産業保健総合支援センター相談員 広 瀬 俊 雄 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(健康管理2単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



日  時:平成27年8月29日(土)午後1時〜午後4時30分(会全体)

場  所:仙台市医師会館・5階研修室

内  容:「化学物質リスクアセスメント研修会」

13:20〜14:20

演 題 「安衛法の概略と今後の問題点」

講 師 日本労働安全衛生コンサルタント会宮城支部長 広 瀬 俊 雄 先生

14:25〜15:25

演 題 「コントロールバンディングとSDS」

講 師 日本労働安全衛生コンサルタント会宮城支部理事 阿 部 裕 一 先生

15:30〜16:30

演 題 「リスクアセスメント実施事例」

講 師 日本労働安全衛生コンサルタント会宮城支部副支部長 花 上 恭 二 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)

生涯研修・専門研修2単位(総論1単位・有害業務管理1単位)

受 講 料:4,500円

連 絡 先:日本労働安全衛生コンサルタント会宮城支部事務局(TEL:022-252-3340)



日  時:平成27年9月5日(土)午後3時〜午後5時

場  所:仙台市医師会館・2階ホール

内  容:「宮城県医師会環境保健研修会」

15:00〜16:00

演 題 「PM2.5をはじめとする大気汚染の健康影響:国内での現状と海外勤務者の健康管理」

講 師 兵庫医科大学教授 島 正 之 先生

16:00〜17:00

演 題 「震災後の粉じん、アスベストの呼吸器への影響」

講 師 石巻赤十字病院副院長  矢 内 勝 先生

受講資格:宮城県医師会員

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(健康管理1単位・有害業務管理1単位)

もしくは生涯研修・専門研修2単位(健康管理1単位・有害業務管理1単位)

受 講 料:無  料

連 絡 先:宮城県医師会(TEL:022-227-1591)



日  時:平成27年9月10日(木)午後6時20分〜午後8時20分

場  所:仙南シンケンファクトリー・セミナールーム

内  容:「角田市医師会産業医学研修会」

18:20〜20:20

演 題 「健診結果に対する今日の指導方法について」

講 師 宮城産業保健総合支援センター相談員

花京院健康管理センター所長 清 冶 邦 章 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(健康管理2単位)

もしくは生涯研修・専門研修2単位(健康管理2単位)

受 講 料:仙南地域以外の方 1,000円

連 絡 先:角田市医師会(TEL:0224-62-4757)



日  時:平成27年9月16日(水)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

18:30〜20:30

演 題 「産業医のためのメンタルヘルス対策」

講 師 宮城産業保健総合支援センター相談員 石 井 一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)

受 講 料:無  料

定  員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



日  時:平成27年9月17日(木)午後1時30分〜午後3時30分

場  所:芙蓉閣

内  容:「大崎産業保健推進協議会 衛生管理者等・産業医合同研修会」

13:30〜14:30

演 題 「労働者の健康確保対策―改正労働安全法を活用する取組を!―」

講 師 古川労働基準監督署署長  大 友 雅 志 先生

14:30〜15:30

演 題 「安心して働ける食習慣と健康づくり」

講 師 宮城県北部保健福祉事務所(大崎保健所)技術次長 松 本 紀 子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論1単位・健康保持増進1単位)

もしくは生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)

生涯研修・専門研修1単位(健康保持増進1単位)

受 講 料:2,000円

連 絡 先:大崎市医師会(TEL:0229-22-1573)



日  時:平成27年9月18日(金)午後6時30分〜午後9時10分

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・更新研修)」

18:30〜21:10

演 題 「ストレスチェック制度の実施」

講 師 宮城労働局健康安全課担当官

宮城産業保健総合支援センター相談員 佐 藤 祥 子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・更新研修2.5単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正2.5単位)

受 講 料:無  料

定  員:50名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健総合支援センター(TEL:022-267-4229)



日  時:平成27年9月24日(木)午後6時30分〜午後8時30分

場  所:エポカ21・2階会議室

内  容:「登米市医師会産業医学研修会」

18:30〜19:30

演 題 「高齢労働者と労働災害の現状について」

講 師 瀬峰労働基準監督署署長 菅 原 啓 伸 先生

19:30〜20:30

演 題 「職場の喫煙対策について」

講 師 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野教授

宮城産業保健総合支援センター相談員  黒 澤 一 先生

受講資格:日医認定産業医を希望する医師・同更新を希望する医師

単 位 数:基礎研修・後期研修2単位(総論1単位・健康保持増進1単位)

もしくは生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関係通達の改正1単位)

生涯研修・専門研修1単位(健康保持増進1単位)

受講料:登米市医師会会員   無  料

登米市医師会会員以外 2,000円

連 絡 先:登米市医師会(TEL:0220-22-2084)



日  時:平成27年9月25日(金)午前9時40分〜午後5時

場  所:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター

内  容「平成27年度第9回実務向上研修」

9:40〜10:40

演  題 「働く人の健康づくりの動向」

講  師 中央労働災害防止協会 担当

10:50〜12:20 

演  題 「アクティブガイド(健康づくりのための身体活動指針)の活用」

講  師 (独)国立健康・栄養研究所 健康増進研究部・身体活動評価研究室室長  澤 田 亨 先生

13:20〜17:00 

演  題 「職場でのイライラ、ムカッの感情をコントロール」

講  師 (一社)日本アンガーマネジメント協会、アンガーマネジメントプロフェッショナル、

社会保労務士、行政書士  小 林 浩 志 先生


受講資格:健康測定専門研修修了医師、日本医師会認定産業医、THP指導者養成専門研修修了者

単 位 数:生涯研修・専門研修5単位(健康保持増進2.5単位、メンタルヘルス対策2.5単位)

受 講 料:THP登録者18,510円、中央労働災害防止協会賛助会員18,510円、一般21,600円

連 絡 先:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター(TEL:022-2261-2821)

ページの先頭へ戻る