医師会員の皆様へ
  • HOME>
  • 医師会員の皆様へ|日医認定産業医

日医認定産業医研修会のお知らせ

宮城県内等で開催される日医認定産業医研修会をご案内しております。

日医認定産業医研修会一覧

開催日時順になっております。
詳しい内容等につきましては、各主催者へお問い合わせ下さい。

2013/05/31:日医認定産業医制度研修会のご案内

日  時:平成25年6月1日(土)午後零時30分〜午後4時(会全体)

場  所:エルパーク仙台・5階セミナーホール

内  容「第19回世界禁煙デー・宮城フォーラム」

<13:00〜14:00>

演  題 「タバコを吸うと何が起きるのか(基調講演)」

講  師 東北大学大学院医学系研究科産業医学分野教授  黒 澤 一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修1単位(健康保持増進1単位)

受 講 料:無  料

連 絡
先:金上病院内 特定非営利活動法人禁煙みやぎ事務局(TEL:0224-63-1032)





日  時:平成25年6月5日(水)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

<15:00〜17:00>

演  題 「労働者の自殺対策」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  齋 恒 夫 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(メンタルヘルス対策2単位)

受 講 料:無  料

定   員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)






日  時:平成25年6月24日(水)午後6時30分〜午後8時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

<18:30〜20:00>

演  題 「職場における妊産婦の健康管理と産業保健スタッフの役割」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  樋 渡 奈奈子 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修1.5単位(健康管理1.5単位)

受 講 料:無  料

定   員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





日  時:平成25年7月13日(土)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

<15:00〜17:00>

演  題 「労働衛生保護具の基礎知識」

講  師 宮城産業保健推進センター相談員  阿 部 裕 一 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(作業管理2単位)

受 講 料:無  料

定   員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)





日  時:平成25年7月27日(土)午後3時〜午後5時

場  所:住友生命仙台中央ビル(SS30)共用会議室

内  容:「産業医研修(生涯・専門研修)」

<15:00〜17:00>

演  題 「ヒューマンエラーと事故防止」

講  師 労働安全コンサルタント  鈴 木 昭 先生

受講資格:特になし

単 位 数:生涯研修・専門研修2単位(作業管理2単位)

受 講 料:無  料

定   員:30名(先着申込順)

連 絡 先:宮城産業保健推進センター(TEL:022-267-4229)






日  時:平成25年8月6日(火)午後6時30分〜午後8時

場  所:舞鶴会館

内  容:「白石市医師会産業医学研修会」

<18:30〜20:00>

演  題 「東日本大震災と災害時の心のケア」

講  師 仙南サナトリウム院長  渡 辺 吉 彦 先生

受講資格:特になし

単 位 数:基礎研修・後期研修1.5単位(メンタルヘルス対策1.5単位)または生涯研修・専門研修1.5単位(メンタルヘルス対策1.5単位)

受 講 料:仙南6郡市医師会会員 無料、仙南6郡市医師会会員以外 1,000円

連 絡 先:白石市医師会(TEL:0224-25-0882)





日  時:平成25年8月23日(金)午後3時〜午後7時、平成25年8月24日(土)午前9時〜午後5時40分、平成25年8月25日(日)午前9時〜午後5時40分

場  所:東北大学医学部1号館・第1講義室

内  容:「平成25年度東北大学産業医学研修会(生涯研修)」



・平成25年8月23日(金)

<15:00〜19:00>

演  題 「女性労働者・再雇用労働者の健康管理 他3題」

講  師 株式会社OHコンシェルジュ 代表取締役  東 川 麻 子 先生 他3名

単 位 数:生涯研修・更新研修1単位(労働衛生関係法規と関連通達の改正1単位)、生涯研修・専門研修3
単位(健康管理1単位、メンタルヘルス対策1単位、有害業務管理1単位)



・平成25年8月24日(土)

<9:00〜17:40>

演  題 「職場における禁煙・分煙・粉じん(PM2.5)対策 他6題」

講  師 産業医科大学産業生態科学研究所健康開発科学研究室  教授 大 和 浩 先生 他6名

単 位 数:生涯研修・実地研修3単位(健康保持増進2単位、作業環境管理・作業管理1単位)、生涯研修・専門研修5単位(労働衛生管理体制(総括管理)1単位、健康管理、2単位、メンタルヘルス対策1単位、健康保持増進1単位、有害業務管理1単位)



・平成25年8月25日(日)

<9:00〜17:40>

演  題 「産業現場における人間工学的対策 他5題」

講  師 広島文教女子大学院福祉工学教授  宇 土 博 先生 他7名

単 位 数:生涯研修・実地研修2単位(健康管理2単位)、生涯研修・専門研修6単位(総論3.5単位、作業管理1.5単位、有害業務管理1単位)

受講資格:産業医資格保有者(1日単位で受付可能)

受 講 料:23日:5,000円  24日及び25日:10,000円

連 絡 先:東北大学大学院医学系研究科産業医学分野(TEL:022-717-7874)

※平成25年度東北大学産業医学研修会(生涯研修)のプログラムの詳細については、下記をご覧ください





日  時:平成25年9月27日(金)午前9時40分〜午後5時

場  所:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター

内  容「平成25年度第9回実務向上研修」

<9:40〜10:40>


演  題 「働く人の健康づくりの動向」

講  師 中央労働災害防止協会 担当

<10:50〜12:20>

演  題 「働く人のメンタルヘルス維持・生活習慣病予防に必要な睡眠・睡眠障害の知識」

講  師 (独)労働安全衛生総合研究所上席研究員  高 橋 正 也 先生

<13:20〜17:00>

演  題 「脳に良い食事・うつをやわらげる運動療法」

講  師 (独)国立精神・神経医療研究センター神経研究所 疾病研究第三部部長  功 刀 浩 先生

受講資格:健康測定専門研修修了医師、日本医師会認定産業医、THP指導者養成専門研修修了者

単 位 数:生涯研修・専門研修5単位(1日の研修修了者に対して健康管理5単位)

受 講 料:THP登録者18,000円、中央労働災害防止協会賛助会員18,000円、一般21,000円

連 絡 先:中央労働災害防止協会 東北安全衛生サービスセンター(022-261-2821)







平成25年度における日本医師会認定産業医新規申請受付(年6回)のお知らせ】



基礎研修を50単位以上(※前期研修14単位以上、実地研修10単位以上、後期研修26単位以上)の研修を修了された方が申請該当者となりますので、認定を希望される場合には日本医師会認定産業医新規申請書(用紙は各郡市医師会に備え付けてあります)に必要事項をご記入の上、審査・登録料10,000円を添えて、下記の期日までに所属郡市医師会へご提出下さいますようお願い申し上げます。

また、新規申請における申請期限は、研修最終受講日から5年以内に1回限りとなりますのでご留意願います。

なお、既に他県で日本医師会認定産業医を取得されている方は、同産業医更新申請手続きの関係もございますので、本会へお知らせ下さいますようお願い申し上げます。



郡市医師会受付期間>

   第1回:平成25年 4月10日(水) 終了いたしました。

   第2回:平成25年 6月12日(水)

   第3回:平成25年 8月 9日(金)

   第4回:平成25年10月 9日(水)


   第5回:平成25年12月 4日(水)

   第6回:平成26年 2月12日(水)



※平成25年度 東北大学産業医学研修会(生涯研修)のプログラムはこちら

ページの先頭へ戻る