- HOME>
- 医師会員の皆様へ|会員の皆様へのお知らせ
2019/05/24:6月の学会・生涯教育日程のお知らせ
【第147回仙台日赤医療集談会】
日 時 令和1年6月4日(火)午後零時40分〜午後1時40分
場 所 仙台市・仙台赤十字病院
演 題 「乳腺外科、消化器外科医としての診療経験及び研究などについて」
講 師 仙台赤十字病院外科主任部長 角川 陽一郎 先生
認定単位 1単位
・CC 1.医師のプロフェッショナリズム、9.医療情報
主 催 仙台赤十字病院
【循環器疾患学術講演会】
日 時 平成31年6月6日(木)午後7時〜午後8時40分
場 所 仙台市・ホテルメトロポリタン仙台
演 題 「慢性心不全の管理にトルバプタンができること」
講 師 安城更生病院循環器内科循環器診療部長 植村 祐介 先生
認定単位 1.5単位
・CC 13.医療と介護および福祉の連携、19.身体機能の低下、24.浮腫
主 催 循環器疾患学術講演会
【亘理郡医師会学術講演会】
日 時 令和元年6月7日(金)午後6時30分〜午後8時
場 所 亘理町・悠里館
演 題 「グルコース変動によるリスクとその治療」
講 師 東北大学高度教養教育・学生支援機構学生支援開発部門准教授、東北大学病院腎・高血圧・内分泌科准教授 小川 晋 先生
認定単位 1単位
・CC 76.糖尿病、82.生活習慣
主 催 亘理郡医師会
【白石市医師会学術講演会】
日 時 令和1年6月11日(火)午後6時〜午後8時
場 所 白石市・ベネシアンホテル白石蔵王
演 題 「当院における蕁麻疹診療について」
講 師 みやぎ県南中核病院皮膚科部長 東條 玄一 先生
認定単位 1.5単位
・CC 9.医療情報、15.臨床問題解決のプロセス、26.発疹
主 催 白石市医師会
【臨床で役立つ皮膚科医のための仙台漢方セミナー】
日 時 令和元年6月15日(土)午後6時30分〜午後7時30分
場 所 仙台市・TKPガーデンシティ仙台駅北
演 題 「皮膚診療における役立つ漢方処方」
講 師 よしき皮膚科クリニック銀座院長 吉木 伸子 先生
認定単位 1単位
・CC 10.チーム医療、15.臨床問題解決のプロセス
主 催 日本臨床皮膚科医会宮城県支部
【第3回登米市医師会学術講演会】
日 時 令和元年6月18日(火)午後7時〜午後8時30分
場 所 登米市・ホテルサンシャイン佐沼
演 題 「多剤抗血栓療法時の消化管傷害対策〜脳卒中領域のHot Topics!血栓回収療法を添えて〜」
講 師 広南病院血管内脳神経外科部長 松本 康史 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 50.吐血・下血、52.胸やけ、74.高血圧症
主 催 登米市医師会
【地域医療連携フォーラム】
日 時 令和1年6月18日(火)午後6時50分〜午後8時30分
場 所 仙台市・東北医科薬科大学
演 題 「ガイドラインに基づいた慢性便秘症の治療戦略〜ルビプロストンの使用経験を含めて〜」
講 師 東北医科薬科大学消化器内科教授 佐藤 賢一 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 12.地域医療、54.便通異常(下痢、便秘)、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 地域医療連携フォーラム
【黒川臨床研究会】
日 時 令和1年6月19日(水)午後6時30分〜午後8時
場 所 大和町・公立黒川病院
演 題 「診療に役立つ喘息治療の新しい考え方〜困った咳の対処法から重症喘息まで〜」
講 師 東北大学大学院医学系研究科呼吸器内科学分野講師 玉田 勤 先生
他
認定単位 1.5単位
・CC 15.臨床問題解決のプロセス、45.呼吸困難、79.気管支喘息
主 催 黒川臨床研究会
【栗原市医師会学術講演会】
日 時 令和1年6月20日(木)午後7時〜午後8時30分
場 所 栗原市・ホテルグランドプラザ浦島
演 題 「日常診療で原因不明の関節痛/発熱患者を診たときに」
講 師 東北大学大学院医学系研究科血液・免疫病学分野助教 白井 剛志 先生
認定単位 1.5単位
・CC 7.医療の質と安全、28.発熱、61.関節痛
主 催 栗原市医師会
【角田市医師会学術講演会】
日 時 令和元年6月20日(木)午後6時40分〜午後7時40分
場 所 角田市・角田市総合保健福祉センター
演 題 「肥満・高齢化する本邦2型糖尿病と最新の治療アルゴリズム:心血管アウトカム試験の現状と今後の展望」
講 師 太田綜合病院附属太田西ノ内病院糖尿病センター長代行 杉本 一博 先生
認定単位 1単位
・CC 23.体重増加・肥満、82.生活習慣
主 催 角田市医師会
【宮城脂質異常症フォーラム】
日 時 令和1年6月26日(水)午後7時15分〜午後8時15分
場 所 仙台市・仙台サンプラザホテル
演 題 「脂質異常症治療の新たな展開−EMPATHY研究からみえる脂質低下とは−」
講 師 慶應義塾大学医学部腎臓・内分泌・代謝内科教授 伊藤 裕 先生
認定単位 1単位
・CC 75.脂質異常症、76.糖尿病
主 催 宮城脂質異常症フォーラム
【第3回東北大学病院循環器生涯教育講座】
日 時 令和1年6月27日(木)午後6時45分〜午後8時30分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「超高齢社会における心不全診療:左室駆出率の保たれた心不全(HFpEF)を中心に」
講 師 東北大学病院循環器内科准教授 坂田 泰彦 先生
認定単位 1.5単位
・CC 42.胸痛、43.動悸、44.心肺停止
主 催 東北大学医師会
【第225回仙台いちょう会】
日 時 令和1年6月28日(金)午後6時45分〜午後8時30分
場 所 仙台市・艮陵会館
演 題 「表在食道癌に対する診断・治療のトピックス」
講 師 大阪国際がんセンター消化器内科主任部長 石原 立 先生
認定単位 1.5単位
・CC 11.予防と保健、12.地域医療、73.慢性疾患・複合疾患の管理
主 催 仙台いちょう会
【第29回東北臨床腫瘍セミナー】
日 時 令和元年6月29日(土)午後零時40分〜午後4時
場 所 仙台市・東北大学マルチメディア教育研究棟
演 題 「がん情報の活用について〜患者が最良の判断をするために医療者が出来ること〜」
講 師 国立がん研究センターがん対策情報センターセンター長 若尾 文彦 先生
他
認定単位 3単位
・CC 1.医師のプロフェッショナリズム、4.医師−患者関係とコミュニケーション、7.医療の質と安全、9.医療情報、10.チーム医療、12.地域医療
主 催 東北臨床腫瘍研究会