宮城県感染症発生動向調査情報(第 34 週)

宮城県【 令和07 年 08 月 28 日 】発行 情報収集:宮城県保健環境センター
― 2025.8.18 〜 8.24 患者発生数(定点医療機関) ―
(【傾向の凡例】◎:今後の情報に十分注意 ○:今後の情報に留意 レ:減少傾向)

疾 病

保健所

仙台市

患者数

全地区

患者数

傾向

コメント

仙南

塩釜

大崎

石巻

気仙沼

水痘

 

2

3

 

 

2

7

 

− 全数報告疾病 − ※男児、女児は6歳未満
1類感染症:報告なし
2類感染症:結核(確定例)
       石巻管内男性1名
      結核(無症状病原体保有者)
       仙台管内女性1名
3類感染症:腸管出血性大腸菌感染症
       仙南管内男性1名(O157)
       塩釜管内男性3名(O157)
       石巻管内女性1名(O157)
       仙台管内男性1名(O26)、
        男性2名(O157)、女性3名(O157)
4類感染症:レジオネラ症
        塩釜管内男性2名
5類感染症:梅毒
       塩釜管内女性1名、 大崎管内男性1名
       仙台管内男性2名、女性1名
      百日咳
       仙南管内男性11名、女性3名
       塩釜管内男性1名(第32週)、男性1名(第33週)
        男児2名※、男性10名
        女性3名(第33週)、女性6名
       大崎管内男性1名(第31週)、男性1名(第33週)
        男性7名
        女性1名(第29週)、女性1名(第31週)
        女性1名(第32週)、女性1名(第33週)
        女性3名
       石巻管内男児1名※、男性3名、女性5名
       仙台管内男性1名(第33週)、男児3名※、男性45名
        女性1名(第33週)、女児2名※、女性39名

− 宮城県感染症対策委員会情報解析部会 −
【定点把握対象疾患】
 令和7年第15週から、国の基準が見直されるまでの間、警報開始/継続
基準値及び注意報開始基準値については参考値として取り扱います。

流行性耳下腺炎

1

 

1

 

 

 

2

 

感染性胃腸炎

18

13

6

3

16

56

112

 

手足口病

 

4

 

4

 

4

12

 

伝染性紅斑

56

16

18

10

1

31

132

 

突発性発しん

3

 

3

1

1

2

10

 

ヘルパンギーナ

 

7

13

1

1

17

39

 

インフルエンザ

 

3

 

2

1

8

14

 

咽頭結膜熱

 

 

 

 

 

3

3

 

流行性角結膜炎

 

 

 

 

 

2

2

 

急性出血性結膜炎

 

 

 

 

 

 

 

 

A群溶血性レンサ球菌咽頭炎

2

16

8

9

 

16

51

 

細菌性髄膜炎(真菌性を含む)

 

 

 

 

 

 

 

 

無菌性髄膜炎

 

 

 

 

 

 

 

 

マイコプラズマ肺炎

 

 

2

22

1

3

28

 

クラミジア肺炎(オウム病除く)

 

 

 

 

 

 

 

 

RSウイルス感染症

4

4

1

9

1

33

52

 

感染性胃腸炎(ロタウイルス)

 

 

 

 

 

 

 

 

マイコプラズマ肺炎(小児科)

1

3

12

32

1

12

61

 

川崎病

 

 

 

 

 

4

4

 

不明発疹症

 

 

 

1

 

3

4

 

新型コロナウイルス感染症

61

150

77

39

32

194

553

 

急性呼吸器感染症

425

499

505

359

181

1462

3431

 

[ウイルス分離状況] 8.11(第33週) 〜 8.24(第34週) 独立行政法人国立病院機構 仙台医療センター 臨床研究部 ウイルスセンター提供

インフルエンザ

パラインフル

RS

ヒトメタニューモ

ムンプス

アデノ

エンテロ

ライノ

単純ヘルペス

サイトメガロ

 

 

2